top of page
よくある質問
FAQ
-
申込後、動画の受講期限はありますか?動画の視聴期限は原則お申込み後1年間です。
-
修了証(飲食店イメージアップアドバイザー)は履歴書に記載できますか?講座を修了していれば履歴書にも保有修了証として記載していただけます。 その際は、保有修了証欄に【飲食店イメージアップアドバイザー 登録番号No.00000】や【一般社団法人飲食店イメージアップ研究所認定 飲食店イメージアップアドバイザー資格】などと記載していただくことを推奨しています。名刺等にも修了証名と共にアドバイザー登録番号(PDF 版修了証に記載)を記載していただくとより信頼性を高めることができます。※一般社団法人は(一社)と省略して記載することができます
-
自分のSNSアカウントを使って飲食店を人気店にするのですか?いいえ、アドバイザーの方のSNSアカウントを使って飲食店の告知をするようなメソッドはこの講座には含まれておりません。この講座で紹介する「SNSアカウントを使って飲食店の情報を発信し、認知度を高める」というのは、あくまでお店のSNSアカウントを育てることを指しています。
-
名刺の追加購入はできますか?印刷デザイン会社のショップページより直接ご購入いただけます。 https://inshoku.official.ec/
-
コエテコカレッジとは何ですか?国内IT 企業大手のGMO グループが運営している国内唯一のオンライン講座プラットフォームです。国際規格であるISMS を取得しているためセキュリティの面でも安心してご利用いただけます。 そちらにご登録いただき学習を進めていただくことで、通信環境があればどこでもスマホ一つで受講ができ、当協会との問い合わせ連絡手段としても安全にやりとりでき、受講料のお支払い方法も多種に対応できるなど、受講者の方にとって快適な学習環境がご提供できます。
-
専業主婦(主夫)でも大丈夫でしょうか?SNS フォロワー1000 以上の方であればもちろん受講いただけます。受講後はフリーランスとして、開業届を法務局に提出され、飲食店イメージアップアドバイザーとしてご活躍ください。
-
現在勤めている会社で発行している名刺に資格名を載せても大丈夫でしょうか?ご自身のお勤め先の名刺にも保有資格として記載していただけますので、本業のプラスアルファとしてお役立てください。
-
飲食店イメージアップアドバイザーとして飲食店へのアドバイスを行い、何かしらの理由で飲食店とのトラブルになった場合、協会からフォローしてもらえますか?申し訳ございませんが、当協会は資格取得サービスを提供する協会であり、資格取得者のその後の活動に関しましては一切の関与をいたしません。もしトラブル等があった際には弁護士などの専門的機関にご相談ください。
-
問い合わせのお返事がきませんお問い合わせいただいた場合、2週間以内にお返事をしておりますが、もし万が一協会からの返信がない場合は、大変お手数ではございますが、再度下記アドレスよりお問い合わせいただきその旨お伝えください。また、こちらからお送りしたメールが迷惑メールなどに分類されている可能性もございますので、一度ご確認くださいますようよろしくお願いいたします。 info※eilab.or.jp (※を@に変えてください)
-
受講申し込みから修了証獲得までの流れを教えてください公式ホームページ内の申し込みボタンよりコエテコカレッジのサイトに移動後、コエテコカレッジの受講者新規登録を行なってください。マイページより受講者限定公開されている動画を視聴し学習を進めます。その後、画面上に出てくる問題に答えることで理解を深めていただきます(試験ではないため合否はありません)。すべての動画を視聴後に修了となり、協会より修了証(PDF 版)が発行されます。
-
コエテコカレッジのログインパスワードが分からなくなりました。コエテコカレッジのログインパスワードをお忘れの場合は、コエテコカレッジ内の「パスワードの再設定ページ」よりお手続きください
-
支払い方法は何がありますか?コエテコカレッジのサービスに準じますので、詳しくはコエテコカレッジサイトよりご確認ください。 ・クレジットカード決済(分割払いOK) ・コンビニ決済 ・銀行振込
-
受講条件である“ライトインフルエンサー”(SNS フォロワー1000 以上)はどのように証明しますか?お申し込みの際のアンケートにて、SNS の種類(Instagram、TikTok、YouTube 等)とご自身のアカウント名を自己申告していただきます。実名を公表していない匿名アカウントでも問題はございません。またそのアンケートでお答えいただいた情報を第三者へ提供することは一切いたしませんのでご安心ください。また虚偽のアカウントを申告された場合は資格剥奪となる場合がございます。 もし仮に、お申し込み後にフォロワー数が1000 未満の数に減った場合、特に問題はございません。申し込み時のフォロワー数が基準となります。
-
自分のお店の公式アカウントのフォロワー数が1000 フォロワー以上であれば受講できますか?そのアカウント運営者本人であれば問題ありません。飲食店経営者の方にも多く受講いただいております。
-
資格の有効期限はありますか?期限はございません。 また資格取得後にライセンスの更新料や年会費などの費用を請求することはございません。
-
領収書は発行してもらえますか?コエテコカレッジ内で領収書(インボイス対応)を発行することができます。飲食店経営者の方など、事業の成長戦略のための研修費などで必要経費として計上していただける場合があります。
-
PDF版修了証(無料)と協会オリジナルディプロマ(有料)は何が違うのですか?PDF版の修了証は、講座を修了した方全員に発行いたします(無料)。 協会オリジナルディプロマ(フレーム付き)は、講座を修了した方のうち希望者のみ製作しお手元に郵送いたします(有料)。 協会オリジナルディプロマは、PDF版の修了証とはデザイン・仕様が異なります。協会オリジナルディプロマはこちら https://inshoku.official.ec/ より直接ご購入のお手続きをお願いいたします(協会オリジナルディプロマ代、送料は講座受講料には含まれません)。
-
飲食店イメージアップアドバイザーになった際の働くイメージや収入のイメージを教えてください。例えば、地元の飲食店と月々2 万円、1 年契約でイメージアップのアドバイスを行うパターンがあるとします。 この場合、初月で店舗全体のイメージアップに関するアドバイスを行い、さらにお店の公式SNS の運用代行として、週に1回程度、営業日のお知らせや期間限定メニューなどの投稿を代理で行います。こうした業務を、1軒から数軒の飲食店をクライアントとして同時並行で担当するイメージです。 契約料は経験やスキルに応じて自由に調整可能です。例えば、単発で5 万円の契約を交わし、1 回のみのアドバイスを提供する場合もあります。このように、特定の課題や時期に集中してアドバイスを行うパターンの方も多いです。 月々の契約だけでなく、単発で店舗のイメージアップのみを請け負う形で働く方もいるため、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に仕事を組み立てることができます。 また、このアドバイザー資格を本業にエッセンスとして活用されている方もいらっしゃいます。例えば、銀行や損害保険の営業職の方が、飲食店のアドバイスを通じて顧客との信頼関係を強化する手段として活用することもできます。話題作りの一環としても役立つでしょう。 一方で、収入を目的とせず、大好きな飲食店を応援したいという思いから資格を取得する方も多くいます。飲食業界に貢献する形でアドバイザーのスキルを活用することができます。 ※ これはあくまで具体例であり、収入を保証するものではありません。
-
返金手続きをしたいのですができますか?受講のキャンセルや返金については、原則【コエテコカレッジの受講者利用規約】に基づきます。 購入完了日から30日以内で、動画を未視聴かつテキストをダウンロードしていない場合にのみ 返金が可能となります。詳細はコエテコカレッジのガイドラインをご参照ください。
bottom of page